【農家のあなたへ】『労働寿命』を延ばす方法!【変形性股関節症に注意】

『労働寿命』の延ばし方

10年以上の農業への従事は、

変形性股関節症発症の危険性が高まるといわれている。

(Influence of work on the development of osteoarthritis of the hip: a systematic reviewA Lievense et al. J Rheumatol. 2001 Nov.より)

変形性股関節症の進行を止める上で知っておきたいこと

①関節内圧

通常、関節内圧は関節運動により変動しており、股関節で屈曲30°〜65°、外転15°、外旋15°で最低の関節内圧を示し、最大屈曲で最高値に達する(石原正文:変形性股関節症の理学療法-運動療法を中心に-.理学療法 14:636-641,1997 より)。

つまり、しゃがみ動作などの股関節を深く曲げるような動作は、股関節に大きな負担がかかってしまうのです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

②股関節に加わる合力

ゆっくり歩行すると体重の1.6倍、歩行速度を増すに従い増加し、疾走時には体重の5倍の合力がかかるといわれています。

また、片手に30㎏の荷物を持ち片脚起立をすると骨頭への荷重は体重の5.8倍となるが、両手に30㎏ずつ荷物を持つようにすると体重の4.9倍となる。荷物は60㎏と倍になっても股関節にかかる力は減少する。ともいわれています(石原正文:変形性股関節症の理学療法-運動療法を中心に-.理学療法 14:636-641,1997 より)。

これらのことより、

からだの使い方により、股関節への負担をコントロールすることが可能だと言えます。

↓減量も必要です↓

BMI over30肥満患者のリハビリテーション / 田屋雅信 【本】

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

③一箇所への荷重集中

トレンデレンブルグ跛行下では、骨盤の傾斜は関節不適合となり、前額面での過剰な関節運動により股関節症の進行を早める(中川法一:変形性股関節症の病期別理学療法ガイドライン.理学療法 19巻1号:121-129,2002 より)。

少し堅苦しい文章でしたので、以下の絵を見ていただきイメージしてみてください。

 

左右を比べると、右側のほうが一箇所に体重が集中するのがイメージできるかと思います。この状態は、股関節への負担がとても大きく、注意が必要です。

原因としては、中殿筋の筋力低下が挙げられます。

実際に、「初期・進行期へと股関節症が進行するに従い股関節外転筋力(=中殿筋など)の低下の程度が大きい」といわれています。(坂本年将:股関節外転筋力低下に及ぼす加齢と股関節症の影響に対する一考察.PTジャーナル 28:351-352,1994より)

つまり、中殿筋を鍛えることで体重の一点集中を防ぎ、股関節を長持ちさせることができるのです。

農業と変形性股関節症の関係

農業はしゃがみ作業重いものを運ぶ長時間の立ち仕事など、股関節に負担のかかる作業が多い仕事です。そのため、変形性股関節症を発症するリスクが高いのだと考えられます。

      

    

労働寿命の延ばしかた

からだの使い方

①しゃがみ作業時

しゃがむことで、股関節の関節内圧が上昇し、股関節への負担が増えます。

対策としては、 

・片膝をついて作業する

 これにより、左右の股関節に負担を分散することができます。

 膝をつくのが痛い!

 という方は↓の装備を。

膝あて ガーデニング ひざ 農作業 膝当て サポーター 掃除 庭仕事 防水 はっ水 撥水 そうじ 作業着 作業 ひざあて DIY 膝当てサポーター 二—パッド 家事 屋外【328343】価格:1178円
(2023/11/25 10:53時点)
感想(44件)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

・小さなイス、台などを利用する

   (絵引用元:モノタロウ)

これにより、股関節を深く曲げなくてすみ、負担を軽減することができます。

【25日P10倍】フィールドカートJr 日本製 畑仕事 園芸 庭 ガーデニング 家庭菜園 野菜収穫 360度回転 DIY 農作業 腰掛 椅子 イス 作業イス 草取り 負担軽減 回転台付き 回転座面付 洗車 ホイール磨き タイヤ磨き【EN】/カートJr価格:3490円
(2023/11/25 10:36時点)
感想(7件)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

②重い物は両手に分けて持つ

股関節に加わる合力の理論から分かるように、同じ重さの物であっても、両手に分けて持つことで股関節への負担を軽減できると考えられます。

 

 

ストレッチ

股関節の屈曲制限があると、

変形性股関節症が進行しやすいといわれています。(変形性股関節症 診療ガイドライン 2016 改定第2版より)

曲がらないものを無理矢理曲げようとすると、関節に負担がかかってしまうのは想像がつくでしょう。上記の関節内圧上昇のお話にもつながります。

股関節の屈曲を制限する組織は多数ありますが、経験上は大臀筋梨状筋が原因であることが多いです。

・大臀筋ストレッチ

・梨状筋ストレッチ

※詳細な方法は割愛させていただきます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

いまやインターネット上で無限のようにストレッチ法を知ることができます。そのため、こちらのサイトで深堀りする必要はないと考え、割愛させていただきました。ご不便おかけします。

また、インターネットでも良いですが、この際じぶんに合う書籍を1冊くらい持っていてもいいと思います。

じぶんでストレッチするなら、

↓の書籍がオススメです。

正しいやり方のみならず、間違ったやり方まで書いてあるので、しっかり効くストレッチを身につけられます。

ストレッチ・メソッド 5つのコツで→もっと伸びる体が変わる [ 谷本道哉 ]

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

誰かにストレッチしてあげたい!

という方は↓の書籍がオススメです。

専門職向けです。

僕自身も、このシリーズを手に取り日々の臨床にあたっています。

セラピストのための 機能解剖学的ストレッチング 下肢・体幹 [ 林 典雄 ]

こちらもしっかり効きます。

IDストレッチング第2版 [ 鈴木重行(医学博士) ]価格:4950円
(2023/12/4 21:55時点)
感想(14件)
筋トレ

一箇所への荷重集中でも触れましたが、中殿筋の筋力低下を生じると、股関節の一部に負担が集中し、軟骨の減少につながってしまいます。

・中殿筋トレーニング

方法は様々ありますが、

この方法をおすすめします。

というのも、実際の農作業中の使い方に近い形でトレーニングが可能だからです。

筋トレには の法則というものが存在しており、必要としている場面に応じた収縮様式でのトレーニングが必要と言われています。

せっかく取り組むのですから、トレーニングは効率的に行いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました